あくあの時間ダイビングサービス・過去のログ2007年10月
10/31(水) 天気:曇り 風向:北東 波:3.0m 気温:28℃ 記入者:のり | |
![]() |
ホントに早いもので今日で10月も終わり 今年も残すところ2ヶ月になっちゃいましたね(-。-;) ←こんな感じに今日は羽を伸ばし 久々にゆっくりと朝寝坊しました(^^; 起きてからはPCと睨めっこ & 受話器とお友達 忙しい「フリ」だけはしてました(って誰が見てるんだ!?) そろそろ、アクア君のお散歩に行ってきます |
10/29(月) 天気:晴 風向:北東 波:2.5m 気温:29℃ 水温:25℃ 記入者:のり | ||
![]() |
本日のゲスト、最終日のI田さんの1名様。 嵐を呼ぶ女返上で滞在中は天気良かったですネ☆ ←←←I田さん撮影→→→ |
![]() |
マンツーマンダイブだったので、各ダイブ全てお目当てのお魚さん粘り放題コース 昨日までに撮ったけど、ピンボケだった魚達の撮り直しリベンジです ハゼ系は惜しいものが数枚あったけどまた次回にリベンジかな。。。。 という結果に(−−; でしたが、マンジュウ君たちは合格! ご本人も満足度高かったようです(^^)/ しかし、人間とは欲深き生き物なので もう少しここがこうだったら・・・・ 角度が○○○・・・・ などと、欲求がどんどんと膨らんでいきます(^^; まぁ、これがあるから上達もするし 楽しみも増えていくから良い事なんですよね♪ これからも楽しみながらレベルアップしていきましょう! |
![]() |
|
![]() |
10/28(日) 天気:晴 風向:北東 波:2m 気温:29℃ 水温:25℃ 記入者:よっしぃ | |
![]() |
本日のゲスト、I田さん、最終日のS藤さんの2名様。 今日は少し風が落ち着き…ってな訳で1本目マンタP。 行けると思ってなったS藤さんはルンルン(∂∂)♪ 1匹だけでしたがEnしてすぐにマンタがっ!! 良かった、良かった♪ 風が落ち着き…っと言ってもマンタPはウネウネ…(@o@) 2本目は大崎に戻ってダイビング。 |
![]() |
ヒレナガネジリンボウやヤシャハゼ、チンアナゴなどを見てきました。 3本目は名蔵湾内でガラスハゼの卵やカクレクマノミの卵など見てきました。 S藤さんは今回Newデジビデ持参☆ う〜………ぅ……、それ…欲しい〜……(~O~;) |
10/27(土) 天気:晴/曇 風向:北東 波:3m 気温:28℃ 水温:25℃ 記入者:のり | |
本日のゲストは最終日のM前さん&Y内さん、S藤さん、今日から合流のI田さんです 昨日より風は弱くなったものの北風がまだ強め(−−; 皆さんのリクエストはマンタなのですが、川平からは厳しいぃ〜(×。×) といいつつも、元気に3ダイブ(^^)v |
![]() |
![]() ![]() |
M前さんはワイコンを活躍させたい!の、ご希望だったのでアカククリがい〜っぱいのところへ♪ 今日も80匹くらいはいましたよ(^^)/ 2ダイブ目は浅場でテンジクダイ系が群れ狙い もちろんマンジュウ君(さん!?)もね 3ダイブ目ではボートの真下にコブシメが待機状態 ただいまビデオ講習中のS藤さんにとっては この微動だにしなかったコブシメがとっても良いカメラワークの練習になりました ログ付けのときに・・・・ 「ウルトラマンホヤ」の正式名称って何ですか?と質問され 私達はそういえば、し、知らない・・・・ 分かる方がいらっしゃいましたら掲示板orメールお願いしまーすm(−−)m |
10/26(金) 天気:晴 風向:北 波:3m 気温:30℃ 水温:25℃ 記入者:のり | |
本日のゲスト、昨日に引き続きM前さん&Y内さん、そして着後のS藤さんの3名様 今日は一段と北よりの風が強かったので、それを避けられる大崎方面でじっくりダイブ(◆_◆) 全員、デジカメやビデオカメ持参なのですが 撮りたいものは基本的にはそれぞれ別(^^; |
![]() |
![]() ![]() |
皆さんのホームグランドは伊豆という事もあり マクロなものを見る目は充分に鍛えられています 各自お好みの被写体を紹介しつつ 後は放牧Play( --)//~~~~~ も、多かったかな!? 左下のカミソリウオはY内さんことラメちゃん発見 と、いう事でこのペアに限り「ラメソリウオ」と本日限定で命名されました(笑) ちなみにこのカミソ・・・ ラメソリウオはよーく見ると抱卵中だったので、皆で囲んでかすかな隙間から覗き込み きっと彼らの気持ちは「エッチ!覗かないでよ(/。\)」 ってな事だったのでしょう 明日は風が少しでもおさまってくれることを願います |
10/25(木) 天気:晴 風向:北東 波:2.5m 気温:30℃ 水温:25℃ 記入者:のり | |
本日のゲストはM前さん&Y内さんの玄人(!?)コンビ 後ろにかかっている黒いウェットスーツは彼らのカブリ 私が夏バージョンのウェットを着ていたら、どちらがガイドか分かりません(^^; っていうよりも私がゲストに見えるかな(笑) お二人の着後からダイビングスタート(^^)/ まずはマンタから! 今日も好調なマンタさん達は、6枚くらいいて代わる代わるホーバリングにやってきます それも前から後ろから、いやいや右からも左から 私達が動かなくてもマンタ達が四方八方から登場♪ なかでも珍しかったのが下の写真のメスマンタ |
![]() ![]() |
![]() |
充分もう大人なのに、雛鳥が一生懸命飛び立とうとしているようなぎこちない飛び方・・・ もとい泳ぎ方をしていました 遊んでいるだけ!?それとも何かあったのかな!? もしかして、マンタもこむら返り起してたりして(−−;!! 普段見れない貴重なものを見た一日でした |
10/24(水) 天気:晴れ 風向:北東 波:3.0m 気温:29℃ 記入者:のり | |
今日も朝からとってもいい天気(^^) 昨日に引き続き海はお休みです 昨日今日と竹富島で種子取祭というとっても大きなお祭りがあるのですが、天気が良くてよかったですね! 行きたい気持ちはあったけど・・・・ 行けなかった(残念) 夕方になって今日もアクア君とお散歩(毎日だけど(笑)) 西日を浴びながらだと汗ばむくらいだし、ハイビスカスも結構咲いていて、南の島の雰囲気バッチリですよ 明日からはゲストがご来店で、ダイビングへ(^^)/ 後はもう少し風が弱くなってくれる事を祈ります(^人^) |
![]() ![]() |
10/23(火) 天気:晴れ 風向:北東 波:2.5m 気温:28℃ 記入者:のり | |
![]() ![]() |
本日はお休みを頂きました ちょっと朝寝坊して、洗濯したりお店を片付けたりと、主夫な一日を過ごし、夕方にはアクア君とホーニフの浜へお散歩に出かけました♪ 先日久々に川平のビーチへ行ってみると、数日間吹き続いたミーニシ(この時期に吹く北よりの風)の影響か流木があふれています(−−; とにかく大量すぎるのですぐに片付けたりというわけには行きそうにありません・・・・ 興味の無い方にはただのゴミなのですが 流木アートなどをしている方がいたら今がチャーンス! チョロっと見ただけだけど面白い形をしているやつもありましたよ 明日にでも良さげなものがないか物色に行って来ようと思います(^^) |
10/22(月) 天気:晴れ 風向:北東 波:2m 気温:27℃ 水温:25℃ 記入者:チエちゃん | |
本日のゲスト、I佐さんの1名様。 そのI佐さん自身がログ付けです♪ どうも〜。初めまして。●△が自慢のI佐で〜〜〜す♪ 本日最終日。貸切にて楽しんできました。 よっし〜は首が回らないのでお留守番。 出発直後からお腹すいたというノリさんとガッツリ3本!! 3日間のうちに天気も良くなって、本日快晴。 朝からテンション↑↑♪ 川平から出航させてもらえました。 |
![]() |
南国ムードたっぷりの熱帯魚達、マンタ、最後にはリクエストのカエルアンコウ君にも会えて、大満足。 スパルタのりさんにはナビゲーションの訓練もさせられました。 3日間たくさん笑わせてもらったからマスククリアの練習にもなった! 魚の名前の覚えの悪い私にとっても分かりやすく教えてくれてありがとうです。 海の中はもちろん陸でもとっても楽しい3日間でした。 新たな出逢いにも感謝。 やっぱりあくあは最高ですよ〜。 絶対またきますね〜〜〜。 P.S まゆりん、また一緒に来ようね! |
![]() |
10/21(日) 天気:曇/晴 風向:北東 波:3m 気温:26℃ 水温:24℃ 記入者:よっしぃ | |
![]() |
本日のゲスト、昨日に引き続きI佐さん、O内さん、W辺さんの3名様。 今日も北風で体感は寒いっ!! っが、I佐さんは自前の●△がある為か(?)寒くないと…!? 羨まし〜ぃような羨ましくないよ〜ぉな…(−−;) |
![]() |
今日も崎枝からの出航! ファンチームとヘンタイチームに別れてのダイビング。 ファンチームはたくさんのアカククリ、オイランヨウジ、マンジュウイシモチ、イトヒキテンジクダイ、ネオンテンジクダイ、ジョーフッシュ、クマノミの卵、ガラスハゼの卵などなどを観察。 |
![]() |
ヘンタイチームはMUDでMAD☆ インコハゼの一種、ホンカクレエビの一種、サンゴガニの一種、サンゴヤドカリの一種などのまだ標準和名が付いてないものやフタホシタカノハハゼなどを見てきました。 朝晩はめっきり寒くなった石垣島。 裸では寝れません!!(><) ←W辺さん撮影 |
10/20(土) 天気:曇り 風向:北 波:ややあり 気温:27℃ 水温:25℃ 記入者:のり | |
今日も続くよ北風が・・・・(×。×) そして気温&水温も下がり気味 もう少し我慢しようと思っていた6.5mmのウェットスーツをとうとう出動させました(^^; 海のコンディションはベストではありませんが、本日のゲストのテンションはベスト!!(?) 昨年は体験ダイバーでご来店、そしてダイバーになって帰って来てくれたI佐さん ブランクダイバーさんになっちゃいましたが久々に帰ってきてくれたO内さん そしてPMから合流で昨年同様海外から帰国途中に帰ってきてくれたW辺さん |
![]() ![]() |
![]() |
寒いよねぇ〜などと口にするも元気にダイビング(^^)/ 今日はどこのポイントへ行っても出会ったコブシメ ←そして写真は「コブシ目」 オヤジですみませんm(−−)m 産卵にはまだ早いと思うんだけどなぁ・・・Why??? |
10/19(金) 天気:晴れ 風向:北 波:3.0m 気温:27℃ 記入者:のり | |
![]() |
本日も海はお休みです 北風は強いけど、天気はピーカンポカポカ陽気 そろそろアクア君をシャンプーしなければ!! と、思っていたので調度いい機会 お風呂嫌いなアクア君はシャワー後は 疲れ果てたのか、グッスリですZzzz・・・ Zzzz・・・ |
10/18(木) 天気:晴れ/曇り 風向:北 波:3.0m 気温:27℃ 記入者:のり | |
本日は海はお休みです そんじゃ、久々に朝寝坊zzz・・・・ というわけにはいかず、ゲストを送りつつ市街地へ たまにしか出かけないから、あれやって、これやってと ウロチョロとしていたらもう夜に! やっぱり雑用は溜め込んじゃいけませんなぁ(−−; と、思いつつも懲りない私でした(反省) |
![]() |
10/17(水) 天気:曇り 風向:北 波:3m 気温:27℃ 水温:25℃ 記入者:のり | |
相変わらずの北風が吹いていて、更に今日はちょっと強めでした(−−; 本日のゲストは最終日のK橋さんオンリーで貸切です のり: 「さぁ〜、今日は貸切。本日のお題は?」 K橋さん: 「いつもいる魚を改めてじっくり狙いたい。それと昨日上手く撮れなかったマンジュウ&イトヒキテンジクダイをもう一度チャレンジ」 という事で1ダイブ目は大崎でハタタテやヒレフリのいっぱいいるハゼ系、クマノミ数種、クレナイニセスズメなどなどのお馴染みさんを(パシャッ!パシャッ!) 2ダイブ目は目的の場所に付いたら動かざる事山の如しで、ただひたすらに睨めっこ(^^; その甲斐あって、いい写真が撮れてました(^^)/ K橋さん粘った甲斐がありましたね♪ |
![]() ![]() |
10/16(火) 天気:曇り 風向:北東 波:3m 気温:28℃ 水温:25℃ 記入者:よっしぃ | |
![]() |
本日のゲスト、T村さん&K橋さんの2名様。 今日はK橋さんのご希望で名蔵湾内で3本潜ってきました。 1本目はアカククリいっぱいP。 たくさんのアカククリ&アカククリがホンソメワケベラにクリーニングされて気持ちよくしているところなどをウォッチング♪ |
![]() |
2本目はK橋さんがお好きなイトヒキテンジクダイ&マンジュウイシモチがいるポイントへ。 イトヒキテンジクダイの青い目がカワイイ〜☆←K橋さん談 3本目はカクレクマノミやウルトラ多勢兄弟ホヤなど見てT村さんは癒されてました!! いや〜しかし…、ますます北風&水温が寒く感じる…! ってか気温30℃ないじゃ〜んっ!!(><) |
10/15(月) 天気:曇り 風向:北 波:あり 気温:30℃ 水温:26℃ 記入者:のり | |
本日のゲストは昨日からのK橋さん&T村さん、そして本日のみの常連さんのKっちゃんです 北風が昨日より強くなり、ポイントまでの道中の水面は 白波が目立つようになってしまいました(×。×) が、大崎は少しうねりはあるものの 水中はとても静かでしたよ(^^)v Kっちゃんは自分で見つけることが出来たジョー君や ヒレナガ&ヤシャハゼに大満足(^^)♪ まったりチームのK橋さんはゆっくりとガーデンイールやハナミノカサゴを撮影 T村さんは昨日のウォーミングアップの甲斐あって 今日はデジカメでいっぱい写真を撮れるくらいの余裕が出てきました(^^)/ |
![]() ↑ ↑ ↑ Kっちゃん撮影 ↓ ↓ ↓ ![]() |
![]() |
今日は川平の大イベントである結願祭 ダイビングはAM2ダイブで終了して PMからはみんなで結願祭を見学\(^o^))/…\((^0^)/ 普段見たことがない様なお祭りなので、皆さん「おぉ〜っ!」っと感嘆の声を上げながら見てました(●⌒∇⌒●) とってもナイスなタイミングでの来島で、思いがけない貴重な体験が出来ましたねw(^o^)W |
10/14(日) 天気:晴/曇 風向:北東 波:2.5m 気温:30℃ 水温:26℃ 記入者:のり | |
本日のゲスト、T岡さんご夫婦の最終日、着後でK橋さん&T村さんの計4名様 朝は北よりの風が少しおさまっていて、川平から出航できそうな感じでしたが 予報では風も強くなり、波も上がるとの事だったので 今日も崎枝から出航して大崎・名蔵湾でダイビング |
![]() |
![]() ![]() |
今日のテーマは「一つ一つの生物をじっくりと観察する」 通常のジョーフィッシュやオドリ、ヤマブキなどのハゼ系をじっくりと見てきました(==)・・・・・ 黄色いジョー君のところへ行くとダイバーで渋滞中 諦めようかと思ったところで譲っていただき、私達も数枚の写真を撮って交代です(^^; 3ダイブ目でゲストが入れ替わったので 今度はゆっくりとジョー君にご挨拶・・・・・ のはずだったのですが、行ってみると 何と巣穴にフタをして留守!? それとも引きこもっている!? こればかりは仕方が無いのでまた次回という事にしました 明日は川平の結願祭です ダイビング後にみんなで見学に行こうと思います(^^)/ |
10/13(土) 天気:晴/曇 風向:北東 波:2m 気温:31℃ 水温:26℃ 記入者:よっしぃ | |
本日のゲスト、T岡さんご夫婦の2名様。 今日は崎枝からの出航です。 1本目はアカククリパラダイス。 相変わらずここにはアカククリがいっぱいですね〜(^^) 2本目はマンジュウイシモチを見に。 その他ではネオンテンジクダイ、イトヒキテンジクダイなどもキレイでした! 今日は天気がイイーっ!!このまま続けーっ!! |
![]() |
10/12(金) 天気:曇/晴 風向:北東 波:2m 気温:30℃ 水温:26℃ 記入者:よっしぃ | |
![]() |
本日のゲスト、T岡さんご夫婦、昨日に引き続きY崎さんの3名様。 この時期からは北よりな風が吹くのでマンタPに行けない時も…。 なので「行けるうちに行っとけーっ!!!!」的なノリで今日もマンタPへ。 今日もマンタは絶好調☆ |
![]() |
1度の視界に10匹のマンタが…ヽ(^_^ ) ( ^_^)/ 四方八方からマンタがやってくるのでいつの間にか頭上に…ってことも♪ 今日は皆さん午前中の2本で上がり! そしたら太陽が…!? 誰だぁ〜!!日頃の行いがよくないのは…(^^;) |
10/11(木) 曇り/晴れ 風向:北東 波:ややあり 気温:30℃ 水温:26℃ 記入者:のり | |
本日のゲストはU山さんファミリー、昨年体験で遊びに来てくれてダイバーとして帰ってきたY崎さん、どーしてもマンタに会いたい!と、飛び込みのTマリンさんご一行 北よりの風は続いているものの、海は昨日に比べたらだいぶ落ち着いてきています(^^) 皆さんマンタがご希望(^^)/yes,Yes,YES |
![]() |
![]() |
逸る気持ちを抑えつつ、ハナダイ系やクマノミ、カエルウオ系などなどを観察しながらまずはウォーミングアップ そしていよいよメインイベントへ よ〜し(^^)いたいた、1,2,3・・・・・9、いっぱい!? 今までの鬱憤を晴らすかのごとく、とにかく凄い!! こんな大当たりは久々ですw(^0^)w エキジット後は満面の笑みv(^^))((^^)vv(^^))((^^)v ホントに素晴らしいものが見れて良かったですね♪ |
10/10(水) 天気:雨 風向:北東 波:2m 気温:30℃ 水温:26℃ 記入者:よっしぃ | |
本日のゲスト、昨日に引き続きU山さんファミリー、そしてK田さん親子の計4名様。 今日は北よりの風が強かったので米原で3本。 午前中はK田さん親子&U山さん旦那様の3名様で。 台風後は少し白濁りしてますが、サンゴ上のアカネハナゴイやデバスズメダイなどはキレイです!! そして定番の5種類のクマノミも元気です☆ |
![]() |
その他ではフリソデエビ、バサラカクレエビ、カバイロサンゴガニ、ウミウシカクレエビ、サンゴヤドカリ属の一種、モンハナシャコなどの甲殻類もウォッチング♪ 午後からU山さん夫婦は交代で奥様の1名様。 夫婦で別々なポイントだと後々ケンカになってはマズいので午前と同じポイントで大体同じものをウォッチング♪ 今日の天気、予報とは裏腹に雨…、雨…、雨…。 う〜ん、北風で天気が悪いと寒い!!(><) |
![]() |
10/9(火) 天気:晴れ 風向:南 波:2.5m 気温:30℃ 水温:26℃ 記入者:よっしぃ | |
![]() |
本日のゲスト、Y岸さん&M田さん&Hさん&K門さんご夫婦のグループとU山さんファミリーの計7名様。 殆どの方がブランクダイバーだったのでまずは定番☆米原で思い出しながらゆっくりダイビング♪ キレイなサンゴ、5種類のクマノミなを見てウオーミングアップ!! そしてご希望のマンタPへ。 1匹になったり2匹のなったり、マンタが入れ替わったりとしましたが同じ根でマンタがホバリング♪ |
![]() |
そして途中真後ろでもマンタが通過するなどみなさん大興奮!! 良かったですネ☆ 午後からはU山さんご夫婦、子守の為交代で旦那さんお一人の貸切でダイビングへ!! そしてY岸さんグループの皆様、また遊びに来て下さいネ〜(^-^)/~~ |
10/7(日) 天気:晴れ/曇り 風向:南 波:シケシケ 気温:31℃ 記入者:のり | |
台風15号も何とかやり過ごす事が出来ました(^_^。)) 5日の夜からの停電も先ほどようやく復旧し、蛍光灯のもとでPCと睨めっこ 文明的な生活に戻りました(^^; 明日から通常営業再開の予定です(^^)/ |
![]() |
10/4(木) 天気:曇り 風向:北東 波:あり 気温:31℃ 水温:27℃ 記入者:のり | |
本日のゲストはT田さん、K城さん、S本さんご夫妻です 海はファンダイバーのT田さんのみで、講習メンバーは残りの学科です 今日は波が上がってきていて、川平からは厳しいぃ〜 感じだったので、Nダイビングサービスさんに相乗り(ラブワゴンのようにピンクではなかったけど。つまらんこと言ってすみませんm(−−)m)させていただきました |
![]() |
![]() ![]() |
水面は白波が立っていますが、海中は穏やかで透明度も良く、とっても気持ちよく潜れました(^^)/ マンツーマンだったのでまずはジョー君にへばりつき その後、浅場でサンゴを楽しみました 2ダイブ目はサンゴを眺めつつもバラスを徘徊 すっごいお宝は出なかったけど、ちょこちょことした小宝がぽろぽろと出てきてこれまたグッド 今日は台風対策のため2ダイブで終了です ショップへ戻ってくると、講習チームがあと一歩のところまで来ていました 後片付けをしている間に終了 おめでとーございます(^^)/ 講習で得たスキルと知識をフル活用して、ダイオビングを更に楽しんでいきましょう♪ これからボートの台風対策へ行ってきまーす |
10/3(水) 天気:晴れ 風向:北東 波:あり 気温:32℃ 水温:27℃ 記入者:のり | |
本日のゲストは昨日に引き続いてI嵐さん講習チームとT田さんです 心配していた台風がやっぱり来ちゃいそうです(×。×) その影響で波がだいぶ上がってきているので 海洋実習をメインにしたスケジュールにしました 合間合間を縫って学科も(^^; ちょっと忙しいスケジュールですが、みなさんめげずに頑張っています そのお陰でほぼ終了(^^)v 明日には 「おめでとーございます」 ですね♪ 自然現象なので仕方がないけど・・・・な、何で今なの!? 今回の連休を楽しみにされていた皆さん 絶対リベンジして、石垣の海を楽しみましょうね!! |
![]() ![]() |
10/2(火) 天気:晴れ 風向:北東 波:あり 気温:32℃ 水温:27℃ 記入者:のり | |
石垣島は晴天が続いています 風はちょっと強めですが・・・・(^^; 本日のゲストは引き続きのT田さん、そして本日からのI嵐さんグループのK城さん・S本さん夫妻です 皆さんの今日のメニューはダイビングライセンスゲットのOWDコース&アドバンスへのステップアップ |
![]() |
![]() ![]() |
OWDチームはビーチでのスキルの練習からスタート 昨年に体験ダイビングで来店していただき、数本潜った経験値は伊達じゃない!! 進み方はとってもスムーズだった様です(^^)v AOWチームは甲殻類大好きのファンダイバーT田さんと一緒に早速海洋自習スタートです 久々に受けるダイビングの講習 あらためて実感した事や 「へぇ〜(古いけどトレビアの泉風に)」といった、新しい発見をしていただけて何よりです♪ さぁ!明日も続きを楽しみましょう(^^)/ 問題はまたまた台風が近づいてきていること・・・・ トホホホホ・・・・ |
10/1(月) 天気:晴れ 風向:東 波:3m 気温:32℃ 水温:27℃ 記入者:よっしぃ | |
本日のゲスト、昨日に引き続きT田さんの1名様。 今日もPダイビングサービスさんのボートに乗り合いで米原、マンタP、荒川と行って来ました! そして今日も甲殻類を中心に撮影&観察。 抱卵している水中生物が今は多いですね〜☆ 抱卵しているエビ&カニが美味しそう〜(゜q゜) |
![]() |
マンタPでは…、エントリーして「あれっ、マンタがいない!?これはひょっとして…!!」っと頭に過ぎりましたが30分くらい経ってから頭上からドドド〜ンっと登場☆ そして3本目、T田さんの50本ダイブ〜!! おめでとうございますございま〜す♪♪ 後日記念ダイブにて載せます。 T田さん撮影→ |
![]() |